Eclipse IDEでJSF 2.0をサポートする方法

Eclipse IDEがJSF 2.0をサポートするようにする方法

Eclipse Ganymede(v3.4)またはGalileo(v3.5)では、JSF 1.2までのみサポートします。 JSF 2.0の場合、EclipseをバージョンHelios (v3.6)以降にアップグレードすると、JSF2.0を含むJavaEE6サポートが完全にサポートされます。

Eclipse IDEでコードアシストや視覚的なJSFコンポーネントエディターなどのJSF 2.0機能を有効にする方法を示すクイックガイドを次に示します。

使用ツール

  1. Eclipse 3.6

  2. JSF 2.0.x

1. Eclipseプロジェクトファセット

JSF 2.0をサポートするには、Web Tools Platform (WTP)をサポートするようにEclipseプロジェクトを構成する必要があります。

Web Tools Platform(WTP)を有効にする手順:

  1. プロジェクトを右クリックし、「properties」–>“Project Facetsを選択します。

  2. Dynamic Web Module」をチェックし、バージョン2.5を選択します。

  3. Java」をチェックし、バージョン1.6を選択します。

  4. JavaServer Faces」をチェックし、バージョン2.0を選択します。

    eclipse-jsf-support

  5. 以下の「further configuration…」リンクをクリックして、JSF構成を実行します。

  6. ユーザーライブラリを作成し、JSF 2.0 APIと実装ライブラリjsf-api-xxx.jarおよびjsf-impl-xxx.jar
    P.S You can get the JSF jars official JSF website.を含めます。

    eclipse-jsf-support

    Updated on 8 Aug 2012
    JSF 2.1.11の場合、必要なjarファイルjavax.faces-2.1.11は1つだけです。

  7. 完了しました。

2. Demo

現在、Eclipse IDEはJSF 2.0機能をサポートしています。 試してみてください。.xhtmlファイルで「Ctrl + Space」をクリックすると、使用可能なすべてのJSF 2.0タグ(コードアシスト)が自動的に表示されます。

さらに、JSF 2.0ビジュアルコンポーネントもWebページエディターに追加します。下の図を参照してください。

eclipse-jsf-support